緊急発進、5年で最多=4〜12月、ロシア機が6割超−防衛省(時事通信)
2010年 01月 25日
領空侵犯の可能性がある国籍不明機に対する航空自衛隊の緊急発進(スクランブル)が昨年4〜12月は213回に上り、過去5年間で最多だったことが21日、防衛省統合幕僚監部のまとめで分かった。領空侵犯機はなかった。
国・地域別の内訳はロシア機が66%で最も多く、中国11%、台湾8%、北朝鮮4%など。ロシア機は昨年10月16日、対馬海峡上空を通過したのが7年ぶりに確認されるなど日本海や沖縄方面への長距離飛行が複数回、確認されたという。
【関連ニュース】
・ 【特集】話題騒然 ファーストレディー
・ 〔特集〕F35ライトニング戦闘機〜次期主力戦闘機の有力候補〜
・ 【特集】緊迫!朝鮮半島〜北朝鮮が韓国侵攻訓練〜
・ 〔写真特集〕華麗なる仏大統領夫人 カーラ・ブルーニ
・ 核不拡散強化を協議=アジア17カ国で国際会議
・ 大わらじみこしが練り歩き=山形県高畠町〔地域〕(時事通信)
・ <遺伝カウンセラー>雇用拡大目指し NPOが今春発足(毎日新聞)
・ 小沢氏聴取、できるだけ早くと首相(読売新聞)
・ <米アラスカ湾>20年前の原油残存 タンカー座礁で流出(毎日新聞)
・ <生物多様性年>「森は心のふるさと」C・W・ニコル氏講演(毎日新聞)
国・地域別の内訳はロシア機が66%で最も多く、中国11%、台湾8%、北朝鮮4%など。ロシア機は昨年10月16日、対馬海峡上空を通過したのが7年ぶりに確認されるなど日本海や沖縄方面への長距離飛行が複数回、確認されたという。
【関連ニュース】
・ 【特集】話題騒然 ファーストレディー
・ 〔特集〕F35ライトニング戦闘機〜次期主力戦闘機の有力候補〜
・ 【特集】緊迫!朝鮮半島〜北朝鮮が韓国侵攻訓練〜
・ 〔写真特集〕華麗なる仏大統領夫人 カーラ・ブルーニ
・ 核不拡散強化を協議=アジア17カ国で国際会議
・ 大わらじみこしが練り歩き=山形県高畠町〔地域〕(時事通信)
・ <遺伝カウンセラー>雇用拡大目指し NPOが今春発足(毎日新聞)
・ 小沢氏聴取、できるだけ早くと首相(読売新聞)
・ <米アラスカ湾>20年前の原油残存 タンカー座礁で流出(毎日新聞)
・ <生物多様性年>「森は心のふるさと」C・W・ニコル氏講演(毎日新聞)
■
[PR]
by pjttsmsuj8
| 2010-01-25 07:30